皆さんこんにちは!
今回からしばらく睡眠に関してブログに書いていきたいと思います。
人間が必ず必要となる睡眠。人生のほとんどを寝て過ごすのに恥ずかしながら生まれてこの方睡眠と真面目に向き合ってきませんでした。
私自身社会に出てからは身体が頑丈なことを良いことにかなり疎かにしてしまった結果左目が見えなくなったり、記憶力の低下、全身のリンパの腫れなど様々な症状が出てしまいました、、、。
健康を保つ上ではとても大切な内容になりますので、
少し難しい内容もありますが読んで頂けたら嬉しいです😌
芯支堂に関わって下さる皆様に少しでも楽しい人生を健康的に送って頂けるお手伝いが出来るように睡眠削ってでも頑張ります💪
〜気づかないうちに体を蝕む睡眠負債
私はちゃんと眠れているという方ほど注意が必要!?〜
まず初めに睡眠の定義は?
→「動物の体の動きが静止し外的刺激に対する反応が低下して意識も失われているが,容易に目覚める状態。周期的に繰り返し起こる。脳波の変化を伴い,生命維持に不可欠な現象」(岩波書店『広辞苑』第6版)
日本人の睡眠時間は?🤔
〜日本人の睡眠時間、世界で最も短く質も悪い〜
⚠️世界で最も眠っていないのは日本人女性だそうです、、、
過去20年間にわたり減少を続けています😱
平均で7時間。働く世代は6時間未満も少なくありません。
さらに恐ろしいことに日本の子供たちの平均睡眠時間も
ワースト1という結果になっています😢
こどもにおける年齢別の推奨睡眠時間(厚生労働省より参照)
1〜2歳児は11〜14時間
3〜5歳児は10〜13時間
小学生は9〜12時間
中学・高校生は8〜12時間
そこで日本の政策として下記が定められています。
健康づくりのための睡眠指針2014〜睡眠12箇条〜 (厚生労働省)
1. 良い睡眠で、からだも心も健康に
2. 適度な運動、しっかりと朝食、ねむりと目覚めのメリハリを
3. 良い睡眠は生活習慣病予防につながります
4. 睡眠による休養感は心の健康に重要です
5. 年齢や季節に応じてひるまの眠気で困らない程度の睡眠を
6. 良い睡眠のためには環境づくりも重要です
7. 若年世代は夜更かし避けて体内時計リズムを保つ
8. 勤労世代の疲労回復・能率アップに毎日十分な睡眠を
9. 熟年世代は朝晩メリハリ 昼間に適度な運動で良い睡眠
10. 眠くなったら寝床に入り、起きる時刻は遅らせない
11. いつもと違う睡眠には要注意
12. 眠れない、その苦しみをかかえずに、専門家に相談を
ちなみに睡眠を取らないとどうなる?🤔
◎睡眠不足の影響
ー注意力の欠陥
ー認知能力の低下
◎睡眠不足の慢性的に繰り返すことによる影響
ー肥満・メタボリック症候群(リスク×1.8倍)
ーアルツハイマー病
ーうつ病
ー高血圧(リスク2倍)
ー糖尿病(リスク2〜3倍)
◎睡眠障害に伴うストレス・情動に関係した病気
ーうつ病 (患者の8割は不眠を伴う)
ー不安障害
ー統合失調症
ーパニック障害
ー心的外傷後ストレス障害(PTSD)
ー認知症
ー自閉症スペクトグラム障害(ASD)
ー注意欠陥多動性障害(ADHD)
⚠️ラットの実験では2週間の断眠で徐々に死亡する報告があります
☆ヒトでのギネス記録☆
睡眠を調べていてふと疑問に思ったことが
“ヒトってどれぐらい起き続けられるの?“🤔
↓ 調べてみたらなんと
↓ ちゃんとギネス記録が存在してました❗️
↓
当時17歳のランディー・ガードナーさん(1963)が記録した
264時間(11日間)が断眠最長記録として有名です。
その後ギネス記録を266時間に塗り替えられていますが
それ以上の挑戦は危険なため、ギネスからは削除になったそうです、、、
とても興味深いことに当時の記録によると、
1日目 断眠を始める
2日目 イライラ。集中力がなくなる テレビに集中できなくなる
3日目 吐き気がする
4日目 妄想が見え始める。かなりの疲労感を訴える
5日目 記憶の欠如が始まる
6日目 視覚に異常が起こる
7日目 体が震える。言語障害がでる
8日目 普段通りに発音ができなくなる
9日目 最後まで会話ができない
10日目 記憶や言語に関する能力が低下
11日目 記憶や言語に関する能力がさらに低下
12日目 断眠を終え 約15時間眠る
幸いにしばらく調子は悪かったが完全に回復
後にうつ病になったのを、本人はこの影響があるのではないかと言っていたそうです、、、
これまでお読み頂いてわかるように睡眠障害を起こすことで様々な危険因子になっていますね。
現在睡眠に問題を抱える人は5人に1人
労働者の睡眠不足による眠気からくる生産性低下が日本経済に及ぼす影響は
年間3兆5000億円にのぼると言われています😳
1人1人の睡眠の状態を良くするだけでも、本人の健康のみだけでなく
社会的にもとても有益となるということですね!
様々な事故、今まででは考えられなかった事件などもこういった背景が大きく関わっているのではないかと個人的には思います、、、
他人事と思わず、このブログを読んで改めて考える一つのキッカケになれたら嬉しいです☺️
次回は睡眠のリズムに関して書いていきたいと思います!